人や物の移動が活発になる年末年始を前に、輸送機関の安全を確認です。
宮崎と神戸を結ぶ宮崎カーフェリーで、船の設備などを確認する立ち入り点検が行われました。
これは、宮崎運輸支局が県内の輸送機関を対象に毎年この時期に実施しているもので、10日は、宮崎と神戸を結ぶ宮崎カーフェリーの「フェリーたかちほ」で安全総点検が行われました。
点検では、宮崎運輸支局と宮崎海上保安部の職員が、緊急時に使用する救助艇やシューターと呼ばれる脱出装置が適切に設置されているかを確認。
そして、客室に救命胴衣や消火器などが備えられているかも確かめました。
(九州運輸局宮崎運送支局 小原 勝 次長)
「船内に限らず、陸上側での乗り降り、こういったところも含めて、安全安心な運航に努めていただければと思っている」
宮崎運輸支局では、来月10日までバスやトラックなど県内のほかの輸送機関でも立ち入り点検を実施することにしています。
注目の記事
「並ばない万博」どころか入場もできない!?予約サイトは閉幕まで“満員” 残るチャンスは「キャンセル待ち」「入場枠の追加開放」「現地で当日券購入」

服にくっついてイラッ「ひっつき虫」の世界 対処法は?実は“あの製品”開発のヒントにもなっていた

「亡くなっても家族を助けてくれている」奥能登豪雨1年 中3・喜三翼音さんが家族に残した“生きる源”

「つらかった過去にひとつの区切りを」小倉美咲さん行方不明から6年 母親が献花台を閉じる 山梨・道志村

蚊は“世界で最も危険な生き物の一つ” 涼しくなってこれからピークに 昼間に活発なのは「やぶ蚊」夜に活発なのは「いえ蚊」刺されやすい人の特徴は?就寝時の対策は?

「言い表せない感情のまま生き続けてきた地獄のような20年でした」【福岡3女性連続強盗殺人事件】23歳の娘を奪われた父親の言葉①
