「大間」の「マグロ」で知られる青森県のクロマグロの漁獲枠は3割以上増える見通しです。
「本マグロ」と呼ばれ、寿司や刺身で人気の高級品「クロマグロ」。濃厚な脂が楽しめる大トロは特に人気です。
このクロマグロは近年、資源量が回復傾向にあることから、今月開かれた国際会議で日本周辺での漁獲枠が5割増えることが決まりました。
これを受け、きょう、水産庁は来年からの国内での漁獲枠の配分案を提示。国が管理する沖合漁業の漁獲枠をおよそ2割、都道府県ごとの沿岸漁業の枠をおよそ6割増やすとしました。
「大間マグロ」で有名な青森県の漁獲枠は35%増え、685トンにするなど、すべての都道府県で漁獲枠は増える見通しです。
ただ、会議では「沿岸漁業への配分量が足りない」と見直しを求める声も出ました。
配分量は、あさってにも正式決定する見通しです。
回転寿司やスーパーで見かけるクロマグロの多くは養殖ものですが、天然マグロの流通が増えれば全体の価格が下がるとの期待も高まっています。
注目の記事
浸水していく車で泣く女の子・・・記録的大雨で流された家族4人を発見 全員をロープで救った緊迫の一部始終 熊本県天草市

3年前に行方不明に 当時中学3年生だった梶谷恭暉さん「大好物の唐揚げを作って待っていた」我が子の帰りを待ち続ける母親は【岡山】

「今夜(13日)も日本でオーロラ発生?」太陽フレアの影響 いっぽう通信障害の心配も GPSの精度が下がる?

20歳の娘は同級生に強姦され、殺害された…「顔が紫色になって、そこで眠っていました」 女子高専生殺害事件 母親が語ったこと【前編】

「タバコがクマ対策に使える?」「大声を出すことは有効?」クマによる人的被害を防ぐ基本のQ&A 正しく知って無駄な衝突をしないために

デマと誹謗中傷飛び交った宮城県知事選「悪行14選」拡散した男性は? 誤情報でかすんだ政策論争【報道特集】









