「ジュリアナー、トウッチョー、デーデーデーデデデ、デーデーデーデデデ、ハウーッ♪」というと、もうアレですね、バブルの象徴、というかお立ち台というか、ジュリ扇というか、要するにアレなんですが、じつは「バブルの象徴」じゃありません。本当はバブル崩壊後のヤケクソ踊りだったのです。(アーカイブマネジメント部 疋田 智)

91年にスタート

1991年から94年にかけてのたった4年間、港区芝浦で文字通り「一世を風靡」したのが巨大ディスコティーク「ジュリアナ東京」でした。

入場料は男性5000円、女性4500円でした(平日料金)

一度に最大2000人が入るという大フロアに、ボディコンの女性と、ソフトスーツの男性が集まり、夜な夜な世紀末のダンシングが繰り広げられたものです。
この頃の芝浦・海岸地区は「ウォーターフロント」と呼ばれ、港湾設備や倉庫を改造した「芝浦GOLD」や「O'BAR2218」などの有名ディスコが存在していましたが、その最終地点が「ジュリアナ東京」だったといえるかもしれません。