選挙活動のSNS戦略をめぐり、公職選挙法違反の疑いが指摘されている兵庫県の斎藤元彦知事。きょうは、再選後初めての定例会見に臨みました。
兵庫県 斎藤元彦 知事
「選挙戦を適法にやってきたという認識でいるので、当該社の方がSNSでああいった文章を作られたことを私は事前に聞いていなかったので、そういう意味でも、そこに対する若干のとまどいはある」
斎藤知事が定例会見で「若干のとまどいがある」と語ったのは、公選法違反の疑いが浮上しているあるコラムについてです。
PR会社社長のコラム
「とある日、オフィスに現れたのは、斎藤元彦さん。それが全ての始まりでした」
斎藤知事の陣営で広報全般を任されたというPR会社の社長が投稿したコラムには、選挙戦のSNS戦略について「監修者として、コンテンツ企画などを責任を持って行った」などとの記載が。選挙運動の対価としてPR会社に報酬が支払われていれば、公職選挙法が禁じる買収にあたる可能性もあると指摘されています。
会見では質問が相次ぎましたが…
兵庫県 斎藤元彦 知事
「いずれにしても、公選法違反行為はしていないというのが認識。事実関係や法令対応は弁護士にお願いしている」
直後に会見を開いた斎藤知事の代理人弁護士は…
斎藤知事代理人 奥見司 弁護士
「社長が(ネット上のコラムに)記載したようなSNS戦略を依頼したということや、広報全般を任せたというのは事実ではありません」
請求書を公開したうえで、PR会社に支払った70万円あまりはポスター制作費などで、買収にはあたらないと主張。また、選挙期間に目撃された一連の行為は、ボランティアだった説明しました。
斎藤知事代理人 奥見司 弁護士
「社長はSNSに詳しい人なので、他のスタッフからの質問に答えたり、社長から助言があったことも確認している。これらはいずれも、PR会社としての活動ではなく、選挙ボランティアの一員としてなされたものです」
一方、PR会社側はこれまで、JNNの取材に応じていません。
注目の記事
【全文公開】高市早苗氏の勝利演説「働いて働いて働いて働いて働いて参ります」自民党で初の女性総裁

DV被害者の証言「お前、逃げられると思うなよ」子ども3人を連れてシェルターへ…精神的にも経済的にも支配され孤立 被害者を守るワンストップの支援の必要性

“しゃっくり” は人間がかつて魚だった名残り?「横隔膜のけいれん」は間違いだった 見過ごせない重い病気のサインにも

“頼ることも大事” 共働きや高齢者世帯の増加で市場は10年で6.2倍 忙しい日々を支える家事代行

年間2500円の節約効果 猛暑を共に過ごした『エアコン』のフィルタークリーニングと内部乾燥で冬も快適に

「なんで飲んだんですか?」「のど乾いちゃって…」 警察の取り締まりに密着 飲酒運転の人身事故が全国ワーストの山梨

「逆にお聞きしますが、僕がパクられた時に京アニは何か感じたんでしょうか」言い返す青葉被告を裁判長が制止した 遺族がはじめて被告人質問に立つ【ドキュメント京アニ裁判⑪】

「投資用物件とフラット35」で相次ぐトラブル…住宅ローン4000万円『一括返済』求められ「絶望」勧めた不動産会社Xに取材を申し込むと

幼少期に性被害「ずっと自分を殺したかった」加害繰り返した男性「反抗しない子どもに…」当事者たちの証言【MBSドキュメンタリー映像‘23】

「お金ないし誰の子どもかわからない」路上で赤ちゃん出産…傍聴から見えた女の半生「風俗店勤務でホテル転々…給料の大半はホスト通いに」「過去12回の出産」「妊娠を相談する人がいなかった」
