パリオリンピック™で日本陸上界の歴史を変えた二人は順天堂大学の同級生として共に汗を流した二人でもあった。男子110mハードルで日本人初の決勝進出(5位入賞)を果たした村竹ラシッド(22)。同じく史上初、トラック種目で2大会連続入賞を果たした男子3000メートル障害(8位入賞)の三浦龍司(22)。順天堂大学の同級生として共に汗を流した二人は卒業後、ともに陸上界のエースとして活躍を見せている。

番組キャスター・高橋尚子(シドニー五輪女子マラソン金メダリスト)が世界舞台で活躍する二人に独自で迫った。
パリ五輪決勝の舞台 二人の思いは
場所は大学時代から三浦選手が通っている飲食店にて和やかにインタビューを開始した。

Q(高橋尚子):
パリ五輪は予選も決勝も難しいレースだったのか?
三浦龍司:
僕の中ではやっぱりレースプランはあったんですけど、やっぱそうならない、そう理想にはならない事がほとんどの、常々だと思うので、そこである程度出来たというよりか、これまでの海外遠征でアップダウンのあるような揺さぶりのあるレースを経験できたからこそ、後半にちょっと残ってたりとか、スパートが出来るようになったと思う。
場数を踏めたその3年間の経験があの決勝では出たのかなと思ってます。
Q:村竹選手は5位で
村竹ラシッド:
メダルまでもうちょいだったって考えると…もちろん、決勝ちゃんと勝負できたっていう部分でちゃんとその成績、5位という成績をおさめられて良かったなっていう部分もある。
だけれども、メダルまであともう一歩だったって考えると、ちょっと今、悔しい思いの方が大きいかなと思います。