高知県いの町の椙本神社で五穀豊穣などを願う秋の大祭が開かれています。

「いのの大国さま」の名で親しまれている椙本神社では、毎年11月23日に秋の大祭が開かれています。

秋晴れとなった23日は県内外から大勢の人が訪れ、この日だけ公開される、神輿が祀られた拝殿を参拝していました。

また、子ども神輿や獅子舞も登場。獅子舞に頭をかまれると無病息災で過ごせるということもあり、子どもたちは次々に頭を噛まれていました。

▼獅子舞に噛まれた子ども
「こわい」「噛むところがこわい」

▼訪れた人
「自分の子どもも参加させてもらって、すごく地域の人たちがいっぱい参加するお祭りで、参加させてもらって子どもたちにとってもいい経験になったなと思います」

祭りは午後9時ごろまで開かれています。