ウクライナのゼレンスキー大統領は、東部・ドニプロに向けてロシアが発射したミサイルについて「特徴はICBM=大陸間弾道ミサイルのものだ」と明らかにしました。
ウクライナ空軍は21日朝、ロシア軍がウクライナ東部・ドニプロにあるインフラ施設などに対して、ICBMを含む様々な種類のミサイルを発射したと発表しました。
ウクライナ非常事態庁は、この攻撃でドニプロにある障がい者施設や住宅が被害を受けて火災が発生するなどし、2人がけがをしたと明らかにしました。
ゼレンスキー大統領は21日、SNSで、ICBMとされるミサイルについて「速度や高度などすべての特徴はICBMのもので、専門家が調査中だ」と明らかにしました。そのうえで、「プーチン大統領がウクライナを実験場にしているのは明らかだ」と批判しました。
一方、アメリカCNNテレビはウクライナ空軍の発表について、西側当局者が「弾道ミサイルではあるが、ICBMではない」と述べたと伝えました。西側当局者が記者団に明らかにしたものだとしたうえで、「それ以上のミサイルの詳しい説明は避けた」としています。
こうした中、今回のICBM発射情報をめぐり、ロシア外務省のメディアへのブリーフィング中にこんな一幕がありました。
ザハロワ報道官
「はい、ブリーフィング中です」
電話の男性の声
「西側メディアが報じている弾道ミサイル攻撃については、一切コメントしないように」
ザハロワ報道官
「わかりました。ありがとうございます」
ザハロワ報道官は、この電話について「外務省がコメントするテーマかどうか事前に確認を求めていたもので、折り返しがちょうどブリーフィング中だった」としています。
ICBM発射について、ペスコフ大統領報道官は「国防省に問い合わせるべきだ。この件について話すことはない」と述べるにとどめています。
注目の記事
福岡初のイスラム教徒へのヘイト街宣 1000年続く伝統祭礼「筥崎宮の放生会」を汚してまで…

「白いバースデーケーキが欲しい」食物アレルギーがある息子の願いが叶った日 【笑顔のケーキをあなたに 前編】

快適な秋は短くすぐ冬に…?今年も「四季」→「二季」か 22日冬の長期予報発表前に予報資料から見える“サイン”とは tbc気象台

「現金を使えない子が増えた」“新潟唯一の問屋”を継いだ駄菓子屋店主が日々感じる“現代の子ども”と時代を超えて続く“小さな社会” 新潟市秋葉区

「田舎の造園屋」が魂を込める“105万円の推し活” 同郷の横綱・大の里への愛があふれて社長は本場所の“懸賞金スポンサー入り”を決断

「お昼ごはん、何が食べたい?」と聞かれたら…どう答える?地雷ワードと神ワード 共働き世帯増も、家庭内の役割は変わらず?
