「年収103万円の壁」の見直しをめぐり、“旗振り役”の国民民主党・玉木代表の発言が波紋を広げています。総務省が全国知事会などに対し、見直しに反対するよう“根回し”しているという指摘ですが、やり玉にあがった村上総務大臣は否定しています。
玉木氏「総務省が工作」大臣は否定
年収「103万円の壁」の見直しをめぐって“旗振り役”の玉木氏の発言が波紋を広げています。

国民民主党・玉木雄一郎代表
「今、一生懸命、総務省から全国知事会や各自治体の首長に対して工作をやっていますね。『こういう減収があるからやめてくれ』ということを、村上(総務)大臣自身から知事会の会長などに連絡して、発言要領まで作って、そういうことをするのはいかがなものかと思う」

所得税が発生する「103万円」の壁。玉木氏はこの壁が、学生アルバイトらの“働き控え”につながっているとして178万円まで引き上げるよう訴えています。
ただ、引き上げに伴い地方の税収が5兆円ほど減る試算も出ていて、地方から反発の声が上がっています。
玉木氏はその背景に、総務省から全国知事会などに対し“根回し”が行われていると指摘したのです。
全国知事会の会長を務める、宮城県の村井知事は次のように反論しました。

宮城県 村井嘉浩知事
「総務大臣、また総務省の方から私に何かアプローチがあったということない」
村上総務大臣もこのように話しています。

村上誠一郎総務大臣
「村井会長に発言の依頼を行った事実は全くない。発言要領について、見たこともないし、依頼したことも全然ない」
この数時間後に行われた国民民主党・榛葉幹事長の会見。

国民民主党 榛葉賀津也幹事長
「村上誠一郎も丸め込まれちゃったな。あの人、戦う人だと思ったら、総務大臣、戦う人じゃなかったんだ」
榛葉幹事長はこうつぶやきながら記者の前に姿を見せました。

国民民主党 榛葉賀津也幹事長
「総務大臣、すぐ否定していたが、我々今週の初めに大臣から全国知事会に連絡を入れているという複数の筋から確認がされているので、私は(工作は)あったんだろうと思う」