14日午後、国頭村の牧草地に緊急着陸したアメリカ海兵隊のUH-1ヘリコプターが15日午後、現場から飛び立ちました。
14日午後5時ごろ、普天間基地に所属するアメリカ海兵隊のUH-1ヘリが国道58号にある国頭村宜名真の牧草地に緊急着陸しました。
アメリカ海兵隊は「飛行中に警告灯が点灯したため予防着陸した」と説明していて、ヘリの乗員6人にけがなどはありませんでした。
ヘリは着陸からおよそ20時間がたった15日午後1時ごろ、周辺の草を大きく揺らしながらゆっくりと離陸しました。
その後、警察はヘリがとまっていた場所で写真を撮ったり土を掘って袋に入れたりして牧草地の地面の状態などを確認していました。
▽知花靖国頭村長
「今回は国道も近い場所で、幸いにも事故はなかったが(米軍には)しっかりと対策をやっていただきたい」
国頭村は15日沖縄防衛局に対し、原因究明や再発防止などを求める抗議文を手渡したほか、議会で抗議決議を可決しています。
また、警察はヘリが離陸するまでの間国道58号を含む広い範囲で交通を規制し住民生活にも影響がありました。
一方、14日は普天間基地に所属するアメリカ海兵隊のオスプレイ2機が奄美空港に緊急着陸していて、アメリカ軍機のトラブルが相次いでいます。
注目の記事
【全文公開】“ラブホテル密会” 小川晶・前橋市長の謝罪会見「最初にホテルへ誘ったのはどちらから?」記者と小川晶市長の一問一答(9月24日夜)【前編】

【全文公開】“ラブホテル密会” 小川晶・前橋市長の謝罪会見「どちらからホテルに誘うことが多かった?」記者と小川晶市長の一問一答(9月24日夜)【後編】

「道が分からんのよ…」午前3時、車道の真ん中に93歳の男性 携帯には大量の不在着信 25歳の女性がとっさに取った行動は 広島


「水着をずらして性器を...許せない」スイミングスクールで娘が盗撮被害 インストラクターの男は「バレるリスクも低く都合よかった」なぜ防げなかった? 「二度と被害者を出させない」両親はスクール側に"第三者による検証"求め民事調停を申し立て

物価高対策は実現する?「地方交付金」「年収の壁」「5年で100万円増」…自民党総裁選 5人の政策を比較【Nスタ解説】

「腹が立つ。行く気持ち失せた」"奪われた"万博チケット...誰かが不正ログイン→勝手に譲渡されていた!博覧会協会は『返金・再交付できない』警察への被害届は『受理されない』
