2022年、静岡県小山町の富士山五合目から下る県道で観光バスが横転し29人が死傷した事故の事故調査委員会による調査が終了し、2024年11月15日、報告書が公表されました。
報告書では、事故の原因について、運転手が「フェード現象への認識を誤ったこと」などと指摘しています。
この事故は2022年10月13日、小山町須走の「ふじあざみライン」で観光バスが横転、29人が死傷し、元運転手について禁錮2年6か月の実刑判決が確定しています。
事故を受け調査を進めてきた事業用自動車事故調査委員会の調査が終了し、11月15日、報告書が公表されました。
報告書では事故の原因について、運転手が乗客の乗り心地を優先したフットブレーキによるスムーズな減速を選択したことや、フットブレーキを連続して使うことで発生する『フェード現象』への認識を誤ったこと。
また事業者、運行管理者が初めての運行経路で不安を感じていた運転手に、危険性を理解させる適切な指示を怠ったことなどを挙げています。
再発防止策については、適切な指導監督、運行管理が必要とし、初任運転手の自己流の危険な運転を防止し、運転手の運転経験を踏まえた適切な運行前の指示が求められるとしています。
注目の記事
ノースサファリサッポロが閉園 無許可開発問題で20年の歴史に幕を下ろす 延べ200万人が利用…いまだ300以上の動物の移動先に課題

【台風情報 今年は例年と違う10月か?】フィリピンの東に「怪しい雲の塊」 あさって(10月2日)にも台風のたまご「熱帯低気圧」発生へ【9月30日~10月16日までの16日間天気シミュレーション 気象庁 今後の進路は?30日午後8時現在】

『ヒアリ』県内初確認 刺されると最悪“死に至る”ことも 新潟東港西ふ頭のコンテナターミナル 新潟県

「年齢のせいだなと思わないほうがいい」高齢者の7人に1人が“認知症予備軍”?! 早期発見へ見逃せない“サイン”

ブザンソン優勝の指揮者・米田覚士さん “藤井風さんとピアノ遊び”の高校時代「お互いに刺激しあってるところはあった」【岡山城東高校の先輩後輩】

「生理が止まった」「電車の中で倒れた」「気づいたら減っている」糖尿病の治療薬でダイエット 使用した女性たちに起きた変化 専門家は危険性指摘
