原子力規制委員会は福井県の敦賀原発2号機について、再稼働の前提となる審査に不合格とする案を正式に決定し、再稼働を認めないと判断しました。規制委員会の発足後、初めての不合格となります。
原発の規制基準では活断層の上に原子炉などを設置することは認められていません。
2011年5月から停止している敦賀原発2号機の再稼働をめぐっては、今年7月、原子力規制委員会の審査チームが原子炉の真下に活断層があることを否定できないとして、規制基準に適合しないと結論づけていました。
規制委員会はきょう、一般から公募した意見も踏まえ、審査チームがとりまとめた「審査書」を正式に決定し、審査に不合格としました。
規制委員会が東日本大震災の翌年に発足して以来、審査に不合格として、再稼働を認めない判断が示されたのは今回が初めてです。
一方、敦賀原発の事業者である「日本原子力発電」は廃炉を検討せず、今後、追加調査のあと、改めて審査を求める考えを示していますが、先行きは不透明です。
注目の記事
富士山噴火 その時、大量の火山灰が降ると…「人の流れ、物の流れが滞ってくる」 専門家が指摘する準備と対策

「市道の陥没 実は3年前に見つかっていた腐食」対応していなかったのか?取材に対し市の担当者は…市内では約10年で1035か所の空洞 日本の道路は大丈夫!? 仙台

「壊滅的な気温上昇」それでも進まぬ再生可能エネルギー... あくまで“民間事業”かそれとも“支援”か 問われる国の再エネへの本気度【サンデーモーニング】

「3行超えたら威圧感」「その絵文字は怖い」令和7年のSNS作法 あなたはついていける?「インスタは顔にモザイクがカワイイ(*´ー`*)」え??【原田曜平教授も解説】

ラオスで広がる日本人“児童買春ツアー”の闇 授業の合間に呼び出され…性的搾取される少女たち

「すごく運転がうまくて憧れた」中学時代からの夢、バス運転手へ 19歳デビューは県内初 地域の足支える若き担い手に期待 富山
