12日は、宮崎県内各地で最高気温が25℃を超える夏日となりました。
こうした中、宮崎市の「こどものくに」では、200品種のバラが咲き誇り、行楽客を楽しませています。
(武澤直穂記者)
「色とりどりの秋の植物が並んでいますが、きょうは日差しが照り付け、じんわりと汗をかくような暑さです」
宮崎市のこどものくにで開かれている「秋のバラまつり」。
園内には200品種、1600株のバラが咲き誇るほか、色とりどりの秋の草花も楽しめます。
秋のバラは春よりも色が濃く、香りも一層楽しめるのが特徴だということです。
(訪れた人)
「春もいいが、秋はまた違った感じで、秋空に映えるというか、写真映えする」
また、12日は、11月中旬にもかかわらず各地で夏日に。
最高気温は西都市で27.4℃、宮崎市や日南市油津で26.4℃まで上昇するなど10月上旬から中旬の暑さとなりました。
(バラ園の来園者)
「暑いです。しばらくこの前はちょっと寒かったが着るものに困っている」
「暑い。それだけですね。今までになく暑い感じがします」
「暑いです。でも、きょうと明日を逃したら、ちょっと(写真を)撮れないな、バラが散るかなと思って来た」
(こどものくにローズガーデン 源 香さん)
「今年は本当に夏が暑かったのと、秋がすごく長雨で、とても苦戦しました。でも、それを乗り越えての今の花たちなので、そういうのも思いながら見ていただけたらと思う」
こどものくにの「秋のバラまつり」は、来月1日まで開かれています。
注目の記事
【初密着】110番通報を受ける『大阪府警・通信指令室』 約2割は"迷惑通報"など緊急性なし「何千回も同じ内容でかけてくる」 それでも府民の命を救うため「どんな声にも耳を傾ける」

「謎の光る帯」上空で目撃 明け方に揺れるその正体は…専門家に聞いてみると 鹿児島・姶良市

今シーズン「ノロノロ台風&迷走台風」多発か さらに勢力は去年より増す可能性も 海水温の上昇だけでなく“偏西風”にも理由があった 備えるため「予報円」正しい理解を tbc気象台

富士山噴火 その時、大量の火山灰が降ると…「人の流れ、物の流れが滞ってくる」 専門家が指摘する準備と対策

「3行超えたら威圧感」「その絵文字は怖い」令和7年のSNS作法 あなたはついていける?「インスタは顔にモザイクがカワイイ(*´ー`*)」え??【原田曜平教授も解説】

ラオスで広がる日本人“児童買春ツアー”の闇 授業の合間に呼び出され…性的搾取される少女たち
