「闇バイト」が絡む犯罪が増える中、東京・浅草の高校で警視庁が「闇バイト」に応募しないように注意を呼びかけました。
きょう、警視庁が都立浅草高校で開いた「闇バイト防止教室」。全校生徒およそ270人が参加し、犯行グループがSNS上での勧誘目的で「具体的な仕事内容がよくわからない求人」を載せたり、「誰でもできる、一方で報酬は高額」とアピールしているといった手口を紹介しました。
参加した高校3年生は「SNSでオススメで流れてきた『#ホワイト案件』と書かれた怪しい投稿を見かけたことがあり、闇バイトを身近に感じる」などと話していました。
警視庁では、10代の学生から「知人に頼まれて引き受けて、秘匿性の高いアプリをインストールした」「公園の公衆トイレで封筒を受け取る仕事を断ったところ脅された」などと相談があり、保護したケースもあったということです。
警視庁生活安全部の末廣典明参事官は「闇バイトに気がついたら、すぐに警察か家族に相談してほしい。友人の変化を感じたら『何かあった?』『悩んでる?』と一言声をかけてほしい」と話しました。
注目の記事
「今夜(12日)日本でもオーロラが見える?何時ごろ?どの方角?」太陽フレアの影響で北海道でもオーロラ観測 過去には「大規模な通信障害」も GPSの精度が下がる?

高市政権の物価高対策に野党から不満の声 与党は“物価高対策”を提言「重点支援地方交付金」とは【Nスタ解説】

20歳の娘は同級生に強姦され、殺害された…「顔が紫色になって、そこで眠っていました」 女子高専生殺害事件 母親が語ったこと【前編】

「ChatGPTと結婚しました」AIからプロポーズされ結婚式を挙げた女性(32)「相談していたら親身になってくれた」一方で葛藤も…【岡山】

「タバコがクマ対策に使える?」「大声を出すことは有効?」クマによる人的被害を防ぐ基本のQ&A 正しく知って無駄な衝突をしないために

デマと誹謗中傷飛び交った宮城県知事選「悪行14選」拡散した男性は? 誤情報でかすんだ政策論争【報道特集】









