きょう11月11日は中国では「独身の日」とされ、ネット通販のセールが恒例イベントとなっています。景気減速を受けて、かつてのような爆買いは様変わりです。
ネット通販最大手「アリババ」が2009年に始めた「独身の日」の大々的なセール。派手なイベントや、3年前には10兆円を超えた取引総額も話題を呼んできました。
今年は先月スタートし、これまでで最長のおよそ1か月間開催されますが、実は習近平国家主席が格差是正を目指す「共同富裕」を掲げて以降、派手なイベントは行われなくなっています。
上海市内に住み、デザイン関係の仕事をする男性。趣味で10年以上、日本のアニメやハリウッド映画のグッズを集めています。多いときの出費は年間40万円以上で、特にお気に入りなのが、部屋の奥に大事にしまっておいた映画「スター・ウォーズ」に登場する「ライトセーバー」。
“玩具マニア”の男性
「重さ、バランス、手の感触がいいね。振ったときの光の色やグラデーションを調整できるんです」
今年は「独身の日」のセールを含め、玩具は一切買っていないといいます。というのも…
“玩具マニア”の男性
「収入が半減しました。収入は娯楽にいくら出費できるかを左右します。おもちゃは精神的な満足を得るものであり、生活必需品ではありませんから」
高い失業率や不動産不況など、困難が続く中国経済。中国の国家統計局の調査でも消費への意識は停滞したままです。
中国でも絶大な人気を誇る「ガンダム」をはじめとした、キャラクターグッズを手掛けるこちらの企業は…
万代南夢宮娯楽有限公司 諸麦達也 董事
「伸びとしましては鈍化しております。バンダイナムコ総力戦で昨年の水準を維持しています。ユーザーさんのニーズに的確に応えていけるような商品化をすることが一番最適な方法なのかなと考えております」
経済の先行きが見えないなか、節約してでも買いたいと思える「本物」だけが生き残る戦いとなりそうです。
注目の記事
“セクハラ” に揺れる南城市 市議会解散は古謝市長の正当な権限か、乱用か…市議選に2000万円超は税金の無駄? 専門家が語る「制度の想定外」

謎に包まれた古代の鏡「三角縁神獣鏡」が映し出す古の出雲の姿とは? 島根大学・岩本崇准教授が濱田青陵賞受賞

「いまでも5日は苦手」事件と向き合い続けた父親 娘のストラップはいまも… 20年以上続けたブログにも幕を下ろし 廿日市女子高生殺人事件から21年


”箱乗り”車が横転→16歳少女2人が死傷「命を預けろ」運転していた22歳男と少年少女3人の関係、当日夜は…危険運転致死傷事件①【判決詳報】

「ゴミ袋」にも転売ヤー現る!?八尾市で無料配布の家庭用ゴミ袋 税金使った施策なのに...フリマサイトで大量売買 市議は「事業者が費用を浮かすために購入か」と指摘 法律では「転売自体は問題ナシ」?

【全文公開】高市早苗氏の勝利演説「働いて働いて働いて働いて働いて参ります」自民党で初の女性総裁
