宮城県が閉店を決め来年1月に別の場所で後継店をオープンする東京のアンテナショップが、店の存続にかかる費用を集めるクラウドファンディングを11月5日から始めました。

クラウドファンディングを始めたのは、宮城のアンテナショップ「宮城ふるさとプラザ」です。この店は、東京の東池袋で営業を続けていましたが、店を設置する県が「費用対効果が合わない」として12月15日に閉店させることを決めました。

しかし、お笑いコンビのサンドウィッチマンがラジオで言及するなど、存続を求める声が多く寄せられたことから店を運営する県物産振興協会が来年1月に日本橋茅場町に後継の店をオープンさせることを決めています。この後継店は、仮設の店舗で2026年3月までしか営業できないことから、クラウドファンディングではその後、別の場所で営業するための費用を募っています。目標額は2000万円で期間は12月27日までです。

県物産振興協会は「宮城の魅力を発信し続けてきた拠点をなくさないため支援をお願いしたい」とコメントしています。クラウドファンディングは「Readyfor」で、1万円から支援をすることができます。また支援者には宮城ゆかりのグッズや仮設店舗での買い物券などが返礼品として用意されています。