ドイツの自動車大手メルセデス・ベンツと蓄電池ベンチャーがEVの充電インフラで提携すると発表しました。国内インフラの整備で協力します。
高速でターンするこのクルマ。メルセデス・ベンツが新たに国内に投入する、EV=電気自動車です。高級大型SUV「Gクラス」を初めてEV化したもので、それぞれの車輪を個別で制御するなど高い走行性能が特長だとしています。
こうしたなか、メルセデス・ベンツは2026年までに国内で25か所設置する方針の自前の急速充電施設に、日本の蓄電池ベンチャーのパワーエックスの急速充電器を設置すると発表しました。
メルセデス・ベンツ日本 ゲルティンガー剛社長
「我々としては、できるだけこの最新のチャージング網を、できるだけ早く普及させたいという気持ちがありました」
パワーエックス 伊藤正裕社長
「日本のEV普及、脱炭素の実現に少しでも貢献できればと思っております」
パワーエックスの急速充電器は蓄電池を備えていることが特長で、国内最速クラスで充電できるとしています。
EVをめぐっては、充電インフラの不足などから世界的に販売が伸び悩んでいて、自動車メーカーが自前の充電網を整備する動きが加速しています。
注目の記事
博多名物「ゴマサバ」提供やめる店も 寄生虫アニサキス急増 背景に”海水温の上昇””海流の変化”か

なぜそこで?「Uターンが相次ぐ市道」目の前に交差点があるのに…交通違反にはならないのか警察に聞いてみると

「ふるさと納税の返礼品に備蓄米」村長が認め さらに産地めぐる疑問が 熊本・西原村

「白いバースデーケーキが欲しい」食物アレルギーがある息子の願いが叶った日 【笑顔のケーキをあなたに 前編】

福岡初のイスラム教徒へのヘイト街宣 1000年続く伝統祭礼「筥崎宮の放生会」を汚してまで…

快適な秋は短くすぐ冬に…?今年も「四季」→「二季」か 22日冬の長期予報発表前に予報資料から見える“サイン”とは tbc気象台
