静岡県牧之原市のこども園での女児バス置き去り死亡事件から1週間。幼い命をどう守るのか。子どもを預かる園と行政側は新たな対策に乗り出しています。
静岡市駿河区の南八幡幼稚園で園長が打ち込んでいたのは、静岡県からのアンケートです。
<南八幡幼稚園 松本幸真園長>
「先週のバス事故を受けて県からバスを安全に運行しているかの調査、アンケートです」
静岡県は牧之原市での事件を受けて通園バスを運営する県内およそ240の保育施設などにバスの運行状況や安全確保に向けた具体的な取り組みを調査するべく、アンケートを実施しました。
<通園バスに乗り込む園児たち>
「全員乗りました」
こちらの幼稚園では通園バスの乗り降りの際、運転手と添乗員によるダブルチェックをしています。
<南八幡幼稚園 松本幸真園長>
「当たり前のことを当たり前にやっていくことが安全・安心につながる第一歩かなと感じます」
静岡県は今回のアンケートについて9月22日頃までに取りまとめ、回答をもとに現場での調査を改めて実施する方針です。 
注目の記事
【独自】旧統一教会の"財産移転先"天地正教とは 「弥勒菩薩は文鮮明氏」宣言から濃くなった教会の色...過度な献金要求を元信者が証言 二代目教主「乗っ取られた」旧統一教会の見解は【実態取材・前編】

「こんだけ出すから後は頼む」初任給は42万円、年収は100万円アップ 大胆な経営戦略で倒産の危機から売上4倍のV字回復 山梨・フォーカス

恒星間天体「3I/ATLAS」が「急激に明るく…」なぜ? 水やCO2を放出し高速移動…太陽系外から飛来した天体の謎

中咽頭がん闘病ワッキー(53) 家族にも言えず…笑顔の裏の"葛藤" 「先日亡くなりました」亡き大学生に誓った決意

「1%でも可能性がある限り…」富山からメジャーリーグへ 中村来生投手、勝負の3シーズン目へ 昇格わずか2%の厳しい環境に挑む

なぜ?「耳をふさがない」イヤホンが人気…“音漏れ”や“通話”に独自技術搭載も【THE TIME,】

 
   
  







