第50回衆議院議員選挙が15日公示されました。
立候補の届け出は午後5時で締め切られ、岩手県内3つの選挙区に前職と新人の合わせて7人が立候補し、12日間の選挙戦をスタートさせました。
選挙区の立候補の届け出受け付けは、午前8時半から盛岡市の岩手県公会堂で行われ、抽選で届け出順が決まりました。
受け付けは午後5時締め切られ、県内3つの選挙区に7人が立候補し、12日間の舌戦の火ぶたが切られました。
立候補者の顔触れです。
盛岡市を含む3つの市と町がエリアの岩手1区は、届け出順に、自民党の新人・米内紘正氏、立憲民主党の前職・階猛氏、共産党の新人・吉田恭子氏の3人が立候補しました。
沿岸部全域と内陸北部の23の市町村からなる岩手2区は、自民党の前職・鈴木俊一氏と、立憲民主党の新人・中村起子氏の2人が出馬しました。
県南部の7つの市と町を範囲とする岩手3区は、自民党の前職・藤原崇氏と立憲民主党の前職・小沢一郎氏の2人が立候補しました。
各陣営は届け出を済ませた後、それぞれ街頭で第一声を行い、有権者に支持を訴えました。
投開票は参院岩手選挙区補欠選挙と同じ27日に行われます。
10月14日現在の県内の有権者数は100万1905人です。