2件目の遭難発生は午後1時43分頃の通報。
消防によりますと、大山登山をしていた女性(63)が右足首を捻挫し動けなくなり、午後2時40分頃、鳥取県の消防防災ヘリコプターにより救出され、米子市内の病院へ搬送されました。軽症見込みだということです。
3件目の遭難発生は午後2時16分頃の119番通報。
消防によりますと、大山登山をしていた男性(86)が、大山夏山登山道7~8合目付近で脱水のような症状で足が立たなくなり動けなくなったということです。
男性は午後3時45分頃、鳥取県の消防防災ヘリコプターにより救助され、米子市内の病院へ搬送されたということです。
4件目の遭難発生は午後3時22分頃の通報。
消防によりますと、大山夏山登山道を下山していた女性(21)が、6~8合目付近で左足首の痛みを訴え動けなくなり、同じパーティーの登山者が119番通報しました。
女性は午後4時52分頃、岡山県の消防防災ヘリコプターによって、米子市内の病院へ搬送されたということです。
きょうは午後6時までに、合わせて4回の消防防災ヘリが出動し、合計4人が救助されましたが、いずれも命に別条はないということです。
琴浦大山警察署は、登山者は十分な水分補給と体調管理を徹底し、異変を感じたら無理をせず、すぐに下山してほしいと呼びかけています。