9月5日、静岡県牧之原市(まきのはらし)の認定こども園に通う女の子が通園バスに取り残されて死亡した事件を受け、岸田総理は9日、送迎バスを持つすべての施設で緊急点検を行うよう関係閣僚らに指示しました。青森県内でも、安全管理体制が徹底しているのか、確認する動きが広がっています。
静岡県牧之原市の認定こども園・川崎幼稚園に通う3歳の女の子は9月5日に約5時間にわたって通園バスの車内に取り残され熱中症で死亡しました。これを受け、岸田総理は9日、送迎バスを持つすべての施設で緊急点検をするよう指示をしています。こうしたなか、青森県内でも安全管理体制を点検する動きが広がっています。
八戸市の認定こども園マリアンハウス幼稚園は、全体の約半分にあたる園児46人が通園バスを利用しています。今回、静岡県での事件を受けて急遽、園が行なっている対策を文書にまとめ、保護者に配布しました。そのなかでは、園児がバスを降りたあと、車内を消毒しながら取り残された子どもがいないかを確認するとともに、バスを降りた園児は、各自が持っているバーコードを玄関にある専用の機械で読み取るなど対策を講じています。
※認定こども園マリアンハウス幼稚園 柳町勝司 園長
「登園していたかどうかわからないというのはありえないと思うんですけれども、見落としがないということも言えないと思うので『どういうところに気をつけなければいけない』ということもきちんとやっていきたい」
国は、バスで送迎する時のマニュアルの整備など、再発防止に向けた対策を10月中に取りまとめるとしていて、青森県内でもこれからさらに、安全管理体制を徹底し強化する動きが広がる見通しです。
注目の記事
柏崎刈羽原発 再稼働容認へ…花角新潟県知事が繰り返す『信を問う』姿勢に“変遷”は「私はこの7年間、判で押したように同じことしか言っていません」

謎の恒星間天体「3I/ATLAS」の新画像 NASAが複数公開「宇宙人・地球外生命体の関与」は否定

「家族がクマに襲われた。血が出ている」クマが突如 頭上の木の上から…顔咬まれた女性は家に駆けこみ…

あま~い誘惑…「別腹」の正体は脳と胃が連動して起こる “生理反応” 食べたい気持ちに打ち勝つには?医師が解説

【インフルが猛威】北海道内の患者数“警報”に迫る、大規模イベントも背景か…受験生「怖い」「授業に遅れると大変」と危機感 手洗いやマスク着用など感染予防の徹底を

何者かがいけすに大型肉食魚「アカメ」を放流か...海上保安庁が器物損壊など視野に調べ進める 「何を考えているのかわからない」と業者からは困惑の声【高知】

「これ以上、食わないでくれ…」クマが自らリンゴをもぎ取り・食べる 食害で農家から悲鳴 収穫最盛期なのに恐怖で畑になかなか行けない現状「悔しい思いでいっぱい」「クマもわかっているんじゃ…」【熊災】

【詳報】「動機は身勝手で浅はか」「医療への信頼を大きく揺るがすもの」と裁判長 被告の元院長(62)に懲役1年6か月・執行猶予3年の有罪判決【みちのく記念病院・殺人隠蔽事件】

東北電力東通原発 性能試験で不正 立ち入り制限する区域への侵入に関する試験を実施していないにも関らず「別の点検の記録」を流用 2018年から担当者の認識不足ではじまりその後は常態化

6週連続で患者増 青森県内でもインフルエンザの流行拡大 今シーズン初めての警報が「上北」と「東青」に その他のすべての地域には注意報 患者数は県全体で1638人 前週から988人増





