スーパーも“涙”「納豆1パック、10円ぐらい上がっちゃいそうです」

熊本市内のスーパーで買い物客に話を聞きました。

――10月だけで3000品目ぐらい上がるんです。
買い物客「あら、そうですか。もう私、主婦やっていけません、大変です」
「アプリでチラシが送ってくるのでそれでチェックしてだいたい2、3軒は行く。10円でも安い方がいい」
「もう仕方ないと思って買っています」

スーパーの担当者に、10月から値上がりした商品を聞きました。

スーパーみやはら 橋本憲明 営業本部長「10月1日から納豆が1パックあたり10円ぐらい上がっています」
「ハムやソーセージのコーナーも、メーカーから10%前後値上がりと発表があっています」

さらには清涼飲料水などペットボトル飲料も、10月の出荷分から6%~32%の値上げです。この値上げラッシュ、スーパーはどう対抗するのでしょうか。

橋本営業本部長「多めに月末仕入れて、値上げのタイミングをずらす。なるべく1か月くらいはずらせられる努力をしている」

値上げ前に多めに仕入れることで、在庫がなくなるまで値上げせずに販売できるといいます。

橋本営業本部長「出来れば企業努力で仕入れを多めに入荷して安く仕入れて、体感として5%ぐらいの値上げに抑えられればと」