10月に入っても厳しい残暑が続いています。

2日の岩手県内は広い範囲で気温が上がり、一関市では10月としては観測史上初めて最高気温が30度を超え真夏日となりました。
低気圧や前線に向かって南から温かく湿った空気が入り込んだ影響で県内は気温が上がりました。

県内で最も気温が上がったのは日差しが強かった一関で、最高気温は30.5度と1976年の観測開始以来初めて10月の真夏日となりました。
2日はこの他、釜石で30.3度、奥州市江刺と宮古で29.7度と各地で季節外れの暑さとなりました。
3日あすは寒気が入り昼過ぎから雨が降るため気温は上がらず、予想最高気温は盛岡で22度、宮古と大船渡で19度と沿岸ではきょうより10度以上低くなる見込みです。

日ごとの気温差が大きいため体調を崩さないよう注意が必要です。