岸田総理は、6日、新型コロナ対策について、感染者の療養期間を短縮する方針を表明しました。現在は、症状がある人は原則10日、症状がない人は7日ですが、症状がある人は7日にない人は5日に短縮の方針です。これを街の皆さんはどう捉えているのか取材しました。
6日岸田総理が示した新型コロナに感染した人の自宅などでの療養期間を短縮する方針。これについて街の人は。
※県民は
「(コロナが)そんなに怖くなくなってきたから、症状も軽くなったし、いいんじゃないですか」「統計で見ての判断だと思うんですけど、個人差があると思うので、7日間はどうなのかな」「短い期間で休んでそのあと(外に)出てきてほかの人に移したりしないかが一番心配」
歓迎する声、心配する声、賛否が分かれています。8月からの感染拡大によって県内では、出勤できない人が増えて県立中央病院がすべての診療科で不急の入院を制限しているほか、一時、スーパーが営業時間が短縮したり、八戸市営バスが減便したりと、医療提供体制にも業務にも大きな影響が生じています。こうした状況を打開するために、療養期間の短縮に理解を示す人もいます。
※県民は
「働き手が少ない、でも仕事量は変わらないという感じ」「経済を回さないといけないし会社も回らないとだめなので仕方ないというか、いろいろやってみないとわからないと思うので」
また政府は、症状が軽くなってから24時間が経過している、または症状がない場合は療養期間であっても必要最低限の買い物に限定して外出を認める案も検討しています。岸田総理は、今週中に専門家による議論を経て、決定する方針です。
注目の記事
「市民に信を問う」“学歴詐称”疑惑で不信任決議を受けた静岡・伊東市の田久保市長、議会解散を選択 「伊東市がどうなっても関係ない」市民からは怒りの声【news23】

“あと1個”や“残り1分”「ダークパターン」の可能性、“ひっかけ型”で定期購入も【Nスタ解説】

【最新】女子中学生をはねとばした”危険運転” 事故から2週間...中学生は未だ意識不明 ドライバーは "停車した車" を追い抜き命を危険に...「危険運転」とは何か 事故の状況からわかる恐ろしさとは(山形・酒田市)

「胸がなくても大丈夫」乳がん公表の梅宮アンナさん…闘病から電撃結婚までを語る 家族への願い「変わりなく接してほしい」

【初密着】110番通報を受ける『大阪府警・通信指令室』 約2割は"迷惑通報"など緊急性なし「何千回も同じ内容でかけてくる」 それでも府民の命を救うため「どんな声にも耳を傾ける」

「謎の光る帯」上空で目撃 明け方に揺れるその正体は…専門家に聞いてみると 鹿児島・姶良市

【速報】元住職と共謀して18歳未満の女性に性的暴行を加えたとして起訴された警部補の男を懲戒免職処分 青森県警察本部【警務部長コメント全文あり】

【大雨情報】関東甲信で12日明け方にかけ非常に激しい雨“滝のように降る”所もあるか… 24時間の予想降水量は多い所で関東北部…120ミリ 関東南部と甲信…80ミリ 今後の天気は?【雨風シミュレーション】

ポンプ場の外壁に車が衝突 運転していた83歳の男性が死亡の事故 青森県八戸市

【続報・アパート放火殺人事件】遺体の周辺から「灯油の成分」検出 現場周辺の防犯カメラには火事発生前に被害者の部屋の周りを歩き回る容疑者と見られる人物 青森県八戸市
