浪江町の復興のシンボルとして賑わっている道の駅なみえ。

そんな中に気になるものを発見!
浪江アベンジャーズ?

シールや缶バッチ、さらにはタオルまで販売されています!
グッズ化するほどの人気を誇るこの人たちは一体?


「浪江の絆を極太にする、極太マン!」
「浪江の農業を盛り上げる、エゴマン!」
「300年以上の伝統、大堀相馬焼ウーマン!」
「筋肉で浪江を盛り上げる、マッスルマン!」
『我ら!浪江アベンジャーズ!』
---カガちゃん「どういう集まり?」
---アベンジャーズ「地域の魅力と笑いを届ける集団です!」
そう、浪江アベンジャーズは浪江町の魅力などを発信しながら、様々なイベントなどに参加し、多くの人に元気を届ける活動をしているんです。


---カガちゃん「職業なんですか?」
---アベンジャーズ「趣味です!」
---カガちゃん「そこまでしてヒーローをやるのはどんな気持ちから?」
---アベンジャーズ「浪江を盛り上げたいという熱いハートですね。」
人一倍元気!筋肉ムキムキマッスルマンの仕事は?

なんと浪江町役場の職員!
仕事着もびしっと決まっててかっこいい~!

インテリ系マッスルは誰もが憧れちゃいますね!

続いての女性ヒーローは・・・
---アベンジャーズ「大堀相馬焼ウーマンです。」
道の駅なみえの隣、「なみえの技・なりわい館」で浪江町を代表する工芸品、大堀相馬焼の魅力を伝えたり販売したりしています。

---スタッフ「大堀相馬焼の魅力は?」
---大堀相馬焼ウーマン「二重になっているのが魅力の1つです。」
すごい!それポシェットじゃなかったんですね!
---大堀相馬焼ウーマン「すぐ説明できるように。構造もわかるように。」
さすが大堀相馬焼ウーマン!伝統を守るヒーローです!
最後にやってきたのは?
---アベンジャーズ「エゴマンでーす!」
その名のとおり、本業はえごま農家!

あたたかいまなざしでえごまを見つめながら作業をするエゴマン。
えごまを愛する心が伝わってきますよね。

---エゴマン「今年もいいえごまだな。」
そんな特色を持った浪江アベンジャーズに気になることが・・・
---カガちゃん「戦隊ものというとレッド、赤がいない?」
---アベンジャーズ「赤は今いない。先ほど炎をつけてたから着火マンで(笑)」
かがちゃん、まさかの赤色に任命!
浪江アベンジャーズの登場シーンに使われていたあの花火、実はかがちゃんが点火!


へっぴり腰ながらも着火マンとして花火だけでなく、浪江アベンジャーズの心にも火を灯したんですね!
-----------------------------------------
『ふくしまSHOW』
(福島県域 水曜よる7時~)
見逃し配信は無料サービス「TVer」で
https://tver.jp/series/sro2m95cnv