「コスパ◎」「タイパ◎」ダニ対策にも 

井上貴博キャスター:
家ではできないことができて、クリーニング店よりも安く上がるコインランドリーが今、増えています。

クリーニング店(※クリーニング取次店除く)は2022年度、全国で2万1299店舗あります。(厚労省より)

一方、コインランドリーは2023年度、約2万5000店舗(推計)となっていて、10年間で4割増加しています。(TOSEI調べ)

コンビニエンスストアで一番多いセブン-イレブンで2万1000店舗と言われているので、それよりもコインランドリーのほうが多いというわけです。

ホラン千秋キャスター:
10年ぐらい前まではだんだん減ってきていたと思いますが、おしゃれさが加わってグッと伸びた印象ですよね。

井上キャスター:
カフェが併設されたコインランドリーも増えました。

その背景には、共働き世帯・高齢者の増加があり、家事の負担を減らしたいということでコインランドリーを選ぶ方が増えているということです。

日本コインランドリー連合会の高橋岳彦常務理事によると「数日かかるクリーニングと比べて、コインランドリーは1~2時間で終わる。コスパ・タイパの良さが人気」だということです。

また、ダニ対策にも効果的と言われています。

ダニ退治には「熱」が有効で、60℃以上の熱で約10分で死滅します。もっと温度が高ければ、もっと早い時間で死滅します。

家庭用の乾燥機は40℃~50℃ですが、コインランドリーでは100℃の熱がでるので、ほぼ一瞬で死滅するぐらいの温度を出すことができます。また、遠心力が強く死がいなどを取り除く効果が大きいということです。

ダニが活動するのは6~7月ぐらいと言われていましたが、残暑まで活動するのでこの時期もコインランドリーが人気だということです。