8月の大雨で甚大な被害を受けた鰺ヶ沢町。2021年オープンしたばかりのラーメン店も被災し、休業を余儀なくされていました。5日、復旧作業を終えて1か月ぶりに営業を再開。復興に向けて、新たな一歩を踏み出しました。
厨房には、久しぶりに調理の音が響いていました。9月5日、1か月ぶりにオープンの日を迎えた鯵ヶ沢町のラーメン店「會津めん 浜さき」です。店主の土屋智則さんは、朝7時過ぎから仕込み作業を続けていました。
※會津めん浜さき 土屋智則さん
「とてもうれしいです。待っていただいているお客さんがいるのはありがたい」
8月9日に降った大雨で鯵ヶ沢町は中心街が冠水し、多くの住宅や商業施設が被害を
受けました。土屋さんは当時、店の入口に土のうを積んで店内の浸水を防ごうとしましたが、少なくとも80センチ以上の水が流れ込みました。
※會津めん浜さき 土屋智則さん
「想像以上に水の勢いがすごくて間に合わなかった。どこまで水が上がってくるかわからない状態で、命の危機を感じ避難した」
水が上がったあとはテーブルやイスが散乱し、床には泥が溜まっていました。店がオープンしたのは2021年12月、わずか8か月で店内の設備のほとんどを買い替えることになり、臨時休業を余儀なくされました。
※會津めん浜さき 土屋智則さん
「まだまだ負けてられない。うちも従業員いますし、たくさんのお客さんに支えていただいていますのでそのために1日でも早い復旧をできるように努力してきた」
約1か月かけて店内を修繕、さらに開業から継ぎ足してきたスープもいちから作り直し、5日営業を再開しました。
※會津めん浜さき 土屋智則さん
「今から復活オープンします。がんばります。よろしくお願いします。」
開店から間もなく、この日を待ちわびた常連客が訪れていました。
※訪れた客
「久しぶりに食べておいしかったです。元通りにならなくてまだお店がオープンできていないところもたくさんあるので、前の鯵ヶ沢に元に戻ってほしいですね。」
復旧には、オープンの時とほぼ同じ費用がかかり、厳しい経営状況が続きますが、それでも土屋さんは、町の復興につながるよう前を向いて進んでいきたいと話しています。
※會津めん浜さき 土屋智則さん
「またゼロからのマイナスからの開店準備ということですごく毎日不安な日々でした。励ましの言葉もいただいたので、これからもお客様に愛される店を提供できるように頑張っていきたい。」
町に甚大な被害をもたらした大雨から1か月、日常を取り戻す動きが着実に進んでいます。
注目の記事
柏崎刈羽原発 再稼働容認へ…花角新潟県知事が繰り返す『信を問う』姿勢に“変遷”は「私はこの7年間、判で押したように同じことしか言っていません」

謎の恒星間天体「3I/ATLAS」の新画像 NASAが複数公開「宇宙人・地球外生命体の関与」は否定

「家族がクマに襲われた。血が出ている」クマが突如 頭上の木の上から…顔咬まれた女性は家に駆けこみ…

あま~い誘惑…「別腹」の正体は脳と胃が連動して起こる “生理反応” 食べたい気持ちに打ち勝つには?医師が解説

【インフルが猛威】北海道内の患者数“警報”に迫る、大規模イベントも背景か…受験生「怖い」「授業に遅れると大変」と危機感 手洗いやマスク着用など感染予防の徹底を

何者かがいけすに大型肉食魚「アカメ」を放流か...海上保安庁が器物損壊など視野に調べ進める 「何を考えているのかわからない」と業者からは困惑の声【高知】

「これ以上、食わないでくれ…」クマが自らリンゴをもぎ取り・食べる 食害で農家から悲鳴 収穫最盛期なのに恐怖で畑になかなか行けない現状「悔しい思いでいっぱい」「クマもわかっているんじゃ…」【熊災】

【詳報】「動機は身勝手で浅はか」「医療への信頼を大きく揺るがすもの」と裁判長 被告の元院長(62)に懲役1年6か月・執行猶予3年の有罪判決【みちのく記念病院・殺人隠蔽事件】

東北電力東通原発 性能試験で不正 立ち入り制限する区域への侵入に関する試験を実施していないにも関らず「別の点検の記録」を流用 2018年から担当者の認識不足ではじまりその後は常態化

6週連続で患者増 青森県内でもインフルエンザの流行拡大 今シーズン初めての警報が「上北」と「東青」に その他のすべての地域には注意報 患者数は県全体で1638人 前週から988人増





