警察官を名乗る男から「紙幣の番号を確認する必要がある」などと言われ、青森県内に住む70代の女性が現金1480万円をだまし取られる被害にあいました。警察が特殊詐欺事件として捜査しています。
特殊詐欺の被害にあったのは、県内に住む70代の女性です。
警察によりますと、8月1日、女性の固定電話に「2時間以内に手続しないと電話が使えなくなる」という自動音声の電話がありました。
その後、女性は「総務省の職員」や「警察官を名乗る男」と電話でやりとりをしたところ、警察官から詐欺の疑いを晴らすために「紙幣の番号を確認する必要がある」と言われたことで、指定された住所に4回であわせて現金1480万円を発送したということです。
警察は特殊詐欺事件として捜査するとともに、「警察官が現金の発送を求めることはない」と注意を呼びかけています。