もはや“秋の風物詩”になった感じもある「月見グルメ」。各社が様々な“月見”を打ち出しています。
“月見商戦” 始まる 月見バーガーはいつから登場?

南波雅俊キャスター:
秋の風物詩、過熱する“月見”商戦です。
【月見バーガーは熾烈な販売競争に】
・マクドナルド 芳醇ふわとろ月見 520円~(9月4日から)
・ロッテリア 和風半熟月見絶品チーズバーガー 590円(発売中/一部取り扱いのない店舗あり)
・ファーストキッチン 月見もっち てりやきしょうがバーガー 890円(9月5日から)
・コメダ珈琲店 お月見フルムーンバーガー750~820円(9月4日から/価格は店舗により異なる)

SNSではこんな声も…
「月見バーガーのCMが始まると秋の足音を感じるね~」
「お月見は特にしないけど、バーガー食べて秋感じる」
「『月見』って付くと、かたっぱしから食べたくなる」
井上貴博キャスター:
月見バーガーは確かに食べたくなります。
産婦人科医 宋美玄さん:
子どもの頃、月見といえば、うどんでした。
ホラン千秋キャスター:
(バーガーに)卵黄がのっているだけで、特別感が出ますね。
南波キャスター:
初めて「月見バーガー」のキャンペーンを行ったのはマクドナルドなのだそうです。きっかけはなんと“秋だから”ではありません。

当時、マクドナルドが『ハンバーガーに何が入っていたら嬉しいか』というアンケートを行ったところ、『タマゴが入っていると嬉しい』という回答が非常に多かったそうです。
しかし夏は暑くてニワトリがタマゴを産まない、冬はクリスマスケーキやおせち料理などでタマゴの需要が高まり価格が高騰するため、当時のマクドナルドの社長が「(タマゴの)供給が安定する秋に『月見バーガー』で売り出そう」ということになったそうです。

ただ、月見バーガーは普段からピクルス・ケチャップ・マスタードが入った『エッグチーズバーガー(240円~)』というメニューで販売しています。
しかし秋になるとトマトクリーミーソース、スモークベーコンが入った『チーズ月見(470円~)』と少し値段の高い商品が販売されます。
この違いについて売り上げに差は出るのかというと、マクドナルド広報担当の當山心さんは「季節限定の商品をお楽しみになるお客様がいるので、(売り上げなどにも)差は出てきます」と話してくれました。