任期満了に伴う長崎県五島市長選挙は、1日投開票が行われ、新人で、元国会議員秘書の出口太氏が初当選を果たしました。
現職の不出馬で、12年ぶりに新市長を決める今回の五島市長選挙には、新人3人が立候補し人口減少対策などを争点に、論戦を繰り広げました。
1日行われた開票の結果、自民党、公明党から推薦を受けた出口太氏が元市議会議員の中西大輔氏と元市議会議長の荒尾正登氏を破り初当選を果たしました。
出口太氏は、五島市出身の49歳で東京大学卒業後は、国会議員の秘書などを務めていました。
出口氏は、現職の野口市太郎市長から後継指名を受けて、今回の市長選挙に立候補。中央政界で培った人脈などを活かし2027年に期限を迎える「国境離島新法」を延長させ、島民の航路割引を継続させることなどを公約に掲げていました。
五島市長選挙の投票率は、前回4年前よりも1.07ポイント高い60.41%でした。
注目の記事
JR西日本管内「100円の収入に9945円の費用がかかる区間」はどの路線?輸送密度2000人/日未満の線区を発表 「本線」と名のつく3つの路線も対象に

なぜ?「耳をふさがない」イヤホンが人気…“音漏れ”や“通話”に独自技術搭載も【THE TIME,】

アライグマとみられる動物に住宅街で女性が噛まれる 足が腫れスニーカーにも大きな穴 対処は?【岡山】

「電線に肉片が…」12歳の姉を奪った空襲 40人亡くなったのに"被害は軽微"と報じた新聞の責任

若者に広がる住宅ローン50年 建築コスト増で総返済額より毎月の支払いを重視…金融機関・購入検討者・ハウスメーカー・FP それぞれのリアル 35年返済は終焉に向かうのか

【独自】「私が母でなければ…」山上被告の母が語る後悔 “献金”の実態は? 旧統一教会めぐる2つの裁判の行方【報道特集】









