脂を出す「マイボーム腺」が詰まる

こちらは高齢男性の目、まぶたにデキモノができています。
たち眼科・舘奈保子医師:「こちらは高齢男性の目ですが、霰粒腫(さんりゅうしゅ)いわゆる『ものもらい』ができていて、全体に眼瞼炎(がんけんえん)というまぶたの炎症を起こしています」

この炎症にはマイボーム腺のつまりが関わっています。マイボーム腺のつまりには、加齢、瞬目不足、細菌をはじめ多くの原因が考えられていますが、まつ毛ダニもそのひとつとみられています。

たち眼科・舘奈保子医師:「まぶたにはマイボーム腺という脂を出す管があって、涙を安定して目の表面に置いておくためにこの脂が必要になります。『まつ毛ダニ』が増殖すると、

ドライアイにより、涙が不安定だと目の表面が傷つき、細菌に感染しやすくなることで様々な炎症が起きてくる可能性があるということです。