愛媛県新居浜市に住む50代男性会社員が、SNSで知り合った日本人の女性を名乗る人物らから「ネットショップを経営しませんか」などと持ちかけられ、現金約1200万円をだまし取られました。警察がSNS型ロマンス詐欺事件として捜査しています。
警察によりますと男性は今年5月、日本人女性を名乗る人物とSNSを通じて知り合いメッセージをやりとりする恋愛感情を抱くようになりました。
その後、女性からネットショップの経営話を持ちかけられ、6月以降サプリメントなど販売商品の仕入れ費用や手数料などを名目に今月14日までの間に23回にわたり現金約1200万円をだまし取られたということです。
翌15日に金融機関から異常な取引があったと通報を受けた警察が男性に連絡し、被害が発覚しました。
注目の記事
【独自】八丈島・土石流被害の教職員住宅は「土砂災害特別警戒区域」指定も都は入居者に説明せず 2度の改修要求も工事は行われず「ちょっと間違えば死んでいた」 台風22号・23号

20歳の娘は同級生に強姦され、殺害された…「顔が紫色になって、そこで眠っていました」 女子高専生殺害事件 母親が語ったこと【前編】

「ChatGPTと結婚しました」AIからプロポーズされ結婚式を挙げた女性(32)「相談していたら親身になってくれた」一方で葛藤も…【岡山】

誘導された避難先で“土石流直撃”「指定の避難所と別の場所に誘導」台風被害の八丈島 約3週間後も断水続く

「タバコがクマ対策に使える?」「大声を出すことは有効?」クマによる人的被害を防ぐ基本のQ&A 正しく知って無駄な衝突をしないために

名古屋の街に浮かぶ“UFO”? 日本唯一の「激レア信号機」はなぜ大須の街で生き残ったのか 知られざる歴史に迫る









