パリオリンピック™でメダルラッシュとなったレスリング日本代表。史上最多となる11個のメダルを獲得しました。その強さのワケとは。

女子76キロ級 鏡選手 “カワイイパワー”で史上初の金メダル

良原安美キャスター:
パリオリンピック™、今大会でレスリングは男女合わせて金8、銀1、銅2のメダル計11個を獲得しました。なかでもレスリング女子76キロ級は史上初の金メダルです。

その金メダルに輝いた鏡優翔選手は元々落ち込みがちな性格なのだそうです。しかし『かわいい』とポジティブな言葉をマウスピースに書いたり、『かわいい』と大きな声で何度も言うなどして乗り越えてきたそうです。またご家族も客席から『かわいい』と声援を送っていました。

さらに鏡選手は『ひまわり』も大好きで、ひまわりのピアスをしたり、優勝後は金メダルを手に“ひまわりポーズ”で「誰も成し遂げたことがないことを私がこの手で掴んだのは本当にうれしい」と語っていました。

また鏡選手は優勝を決めたとき、女子53キロ級の藤波朱里選手の元へ全速力で駆けつけました。2人は一緒に食事や買い物に行くなど、大変仲が良いそうです。

2人は試合前“金メダルを持って帰る約束”もしていたそうで、優勝後はシャンパンを一緒に飲んでいたということです。

井上貴博キャスター:
鏡選手は5月に右膝の靭帯損傷、藤波選手も3月に左肘の手術をしました。お互いオリンピックイヤーに大怪我をして、病室で励ましあったということです。

ホラン千秋キャスター:
勝利の笑顔だけでは語れない、色々なことを乗り越えてマットの上に立っていたのですね。