8月3日以降の大雨で住宅が水に浸かるなどの被害が確認された鰺ヶ沢町と外ヶ浜町に、国から生活再建の支援金が支給される「被災者生活再建支援法」の適用が決まりました。
25日に開かれた青森県の対策本部会議によりますと、8月3日以降の大雨では、県内21市町村の合わせて住宅762棟で損壊や浸水などの被害が確認されています。
このうち、349棟で被害が確認された鰺ヶ沢町と30棟近くで被害が確認された外ヶ浜町に、「被災者生活再建支援法」の適用が決まりました。
住宅被害の程度に応じて被災者に対して生活再建のための支援金が最大で300万円支給されます。
また、被害が確認された住宅の数が国の基準に満たない市町村には県の制度を適用し、県は、国と同様の支援を行うとしています。
※三村申吾知事
「被災地域にお住まいの皆さまや避難所等で避難を余儀なくされている方々におかれましては、不安や不便を感じながら、心身ともにお疲れのことと存じますが、応急復旧は着実に進んでおります。」「一日でも早く復興できるよう、市町村や関係機関と連携しながら全力をあげて取り組んでいきます」
また、県市長会と町村会が25日、県に復旧にかかる財政支援や被災した住宅や農地、生産者の支援などを要望しました。これに対し三村知事は、国に支援を働きかけるとともに県独自の支援についても進める考えを示しました。
注目の記事
「謎の光る帯」上空で目撃 明け方に揺れるその正体は…専門家に聞いてみると 鹿児島・姶良市

今シーズン「ノロノロ台風&迷走台風」多発か さらに勢力は去年より増す可能性も 海水温の上昇だけでなく“偏西風”にも理由があった 備えるため「予報円」正しい理解を tbc気象台

富士山噴火 その時、大量の火山灰が降ると…「人の流れ、物の流れが滞ってくる」 専門家が指摘する準備と対策

「壊滅的な気温上昇」それでも進まぬ再生可能エネルギー... あくまで“民間事業”かそれとも“支援”か 問われる国の再エネへの本気度【サンデーモーニング】

「3行超えたら威圧感」「その絵文字は怖い」令和7年のSNS作法 あなたはついていける?「インスタは顔にモザイクがカワイイ(*´ー`*)」え??【原田曜平教授も解説】

ラオスで広がる日本人“児童買春ツアー”の闇 授業の合間に呼び出され…性的搾取される少女たち

【大雨情報】雨雲一直線 日本覆うか のびる『前線』が西日本・東日本の日本海側~東北南部付近にほとんど停滞 10日~11日頃は大気の状態が非常に不安定で「大雨」予想 今後の天気は?【雨風シミュレーション】

Uターンして地元で開業 シェフが心がけているのは「トマトを中心に地場野菜の料理」“旬”を味わえるパスタや薬膳料理を提供【わっち!!シン・アオモリ】青森市

【続報・アパート放火殺人事件】現場では可燃性の液体が検出 容疑者の女(51)が油などの可燃性の液体をまいて放火か 青森県八戸市

参政党 次期衆議院議員選挙「青森1区」に加藤勉 氏を擁立と発表 2025年7月の参院選に続く2回目の国政選挙挑戦へ
