色彩豊かな動物のアートで人気を博す自閉症の画家・石村嘉成さん。

石村さんが画家としての才能を花開かせるまで、いまは亡き母・有希子さんの療育は欠かせないものでした。

嘉成さんが動物が好きなことに気づいた有希子さんは、たびたび動物園に連れて行ったり図鑑やテレビ番組の録画を一緒に見たりしました。
その想い出が、嘉成さんの描く明るい色彩の動物画につながっているのでしょう。

いまや各地で展覧会を開き大活躍の石村嘉成さんに密着し、母・有希子さんと歩んだ日々を振り返ります。

(2024年4月に放送した石村嘉成さんのドキュメンタリーをシリーズでお伝えする第1回です)

自閉症の我が子を「何がなんでも私が立派に育てる」

嘉成さんの絵筆から、個性豊かな動物たちがキャンバスに放たれます。
色鮮やかなその作品は、多くの人を魅了します。

石村嘉成さんは、幼い頃、自閉症と診断されました。

自閉症と分かった我が子に身を粉にして療育に取り組んだのが、母・有希子さんでした。

有希子さんはノートに「何がなんでも私が立派に育てる」という言葉を残していました。

(石村嘉成さんの父・和徳さん)
「愛情深い、大事に思う気持ちの強い、人間らしいお母さん。あそこまでした母親はいないと思う」

有希子さんは、嘉成さんが小学5年生のとき、病で亡くなりました。

嘉成さんが受け取った母の愛。
有希子さんの療育は、今も嘉成さんの創作活動を支えています。