普天間基地の辺野古移設をめぐり、市民らが代執行による工事の承認取り消しを求め国を訴えた裁判の第1回口頭弁論が開かれました。
この裁判は今年2月、名護市辺野古周辺に住む市民ら30人が国の代執行による工事の承認取り消しを求め国と県を訴えたものです。
26日に始まった、国を被告とした口頭弁論で、市民らは軟弱地盤が見つかっている大浦湾側の埋め立て工事が公有水面埋立法が求める要件を満たしているかどうか審理するよう求めました。
一方国側は、市民らには原告適格が認められず訴えは不適法であるとして却下するよう求めました。
意見陳述で住民代表の東恩納琢磨さんは、「代執行は沖縄県民の尊厳を当然のように無意識に踏みにじる愚かな行為」と述べ、実質的な審理に入るよう訴えました。
次回の裁判は10月9日に開かれる予定です。
注目の記事
「道が分からんのよ…」午前3時、車道の真ん中に93歳の男性 携帯には大量の不在着信 25歳の女性がとっさに取った行動は 広島


「水着をずらして性器を...許せない」スイミングスクールで娘が盗撮被害 インストラクターの男は「バレるリスクも低く都合よかった」なぜ防げなかった? 「二度と被害者を出させない」両親はスクール側に"第三者による検証"求め民事調停を申し立て

物価高対策は実現する?「地方交付金」「年収の壁」「5年で100万円増」…自民党総裁選 5人の政策を比較【Nスタ解説】

「腹が立つ。行く気持ち失せた」"奪われた"万博チケット...誰かが不正ログイン→勝手に譲渡されていた!博覧会協会は『返金・再交付できない』警察への被害届は『受理されない』

服にくっついてイラッ「ひっつき虫」の世界 対処法は?実は“あの製品”開発のヒントにもなっていた

「つらかった過去にひとつの区切りを」小倉美咲さん行方不明から6年 母親が献花台を閉じる 山梨・道志村
