夏の高校野球宮崎県大会、26日は決勝戦が行われました。
夢の舞台、甲子園への切符をかけた宮崎商業と富島の一戦は、決勝にふさわしい好ゲームとなり、激闘の結果、宮崎商業が3年ぶりの優勝を果たしました。

県立高校同士の対決となった決勝戦。
3年ぶりの頂点を目指す第3シードの宮崎商業と、2年ぶりの甲子園出場を狙う第8シードの富島が対戦しました。

試合は初回から動きます。

宮崎商業、2番・平尾がセンター前ヒットで出塁すると、続く3番・甲斐の一打は、今大会2本目の柵越えとなるツーランホームラン。
宮崎商業が2点を先制します。

(宮崎商・3番甲斐選手の母 美和さん)
「今までの夢都の努力が、ここに出てきたような気がして、感無量でうれしい。2塁の守備でも頑張って、甲子園に行けるように頑張ってもらいたい」

しかし、その裏、富島はすぐに反撃に出ます。
宮崎商業の先発・上山に対し、先頭バッターは俊足の石川はツーベースヒット。
さらに、続く2番・岡村のヒットでノーアウト1・3塁とチャンスを作ると、連続フォアボールで1点を返します。
続く5番・キャプテンの寺原のダブルプレーの間にランナーが還り、富島が2対2の同点に追いつきます。

その後、両チームは、互いに固い守備を見せ、得点を許しません。

そして、同点のまま迎えた5回、宮崎商業は先頭バッター、9番・吉田がツーベースヒット。
続く1番・中村の送りバントが富島の守備の乱れを誘い、この間にランナーが生還。
宮崎商業が3対2と再びリードします。

一方、富島は、そのウラ、デッドボールで出塁すると続く、岡村がツーベースヒットでノーアウト2塁3塁とチャンス。
ここで3番・高橋がライトへの犠牲フライ。これで1点を返し、3対3と試合を再び振り出しに戻します。

(富島・3番高橋選手の兄 信人さん)
「ほっとしたという気持ちが大きい。ここを勝って甲子園に連れていってほしい。頑張れ!信太朗」

試合後半は、両投手が力投。
初回から登板の富島のエース・柳田は、ランナーを出しながらも打者を打ち取ると、5回から登板した宮崎商業の中村もマウンドで意地を見せます。

両チーム一歩も譲らず迎えた9回。

宮崎商業の先頭バッター、7番・小倉は、初球を叩き、スリーベースヒット。
このチャンスにキャプテン・谷口の犠牲フライで宮崎商業が貴重な1点をあげます。

そして迎えた9回ウラ。
宮崎商業はあとアウト1つとしたところで、富島は2番・岡村。
フェンス直撃のツーベースヒットで、一打同点のチャンスを作ります。

しかし、宮崎商業の中村も気迫の投球で富島の猛追を抑え、宮崎商業が4対3で優勝。3年ぶり6度目の甲子園出場を決めました。

(初回に先制ツーランホームラン・宮崎商 甲斐夢都選手)
「打った瞬間入るとは思わなかったが、チームメイトの声援が自分の打ったボールを押してくれてスタンドに入ったので、チームを勢いづけられてよかった」
(宮崎商 谷口 真 主将)
「勝とう、勝ちたいという気持ちがあったが、『頭は冷静に、気持ちは熱く』という言葉をみんなでかけあって、自分たちがやってきたことを信じて戦えたのでよかった」

(富島 寺原要人主将)
「全力で最後まで楽しく戦えたので後悔はない。(3年間で)途中厳しいところもあったが、チーム全員で乗り越えてここまで最後やってこれたのでよかった」