「全天候型」の親子で楽しめる施設。加えて、マンガミュージアムを利用することで、子供たちが本を読むきっかけにつながればと話します。

米子市 伊木隆司 市長
「日本人が考えているより、世界の日本に対する漫画の評価は高いという状況もあるので、せっかく米子にこうしたマンガミュージアムがあるのでそれを使わせていただき、ゆっくり漫画を読んでいただいて、子供が本を読むきっかけ作りにもなるのではないかということも事業の狙いとしています。
日本の漫画が持つコンテンツとしての素晴らしさというのは、やはり今の子供たちにも知っていただきたいです。ぜひこれを活用して、いろんな感動をしたりとか、いろんな言葉を覚えたりとかしていただきながら、子供たちの健全育成に寄与出来たらと思っています」

また、マンガミュージアムでは別料金を支払えば、ダーツやビリヤード卓球などを楽しむことも可能です。

米子マンガミュージアム 内川一成さん
「自由空間も併設していて、別料金かかりますが、ダーツ・ビリヤード・卓球、特に卓球は親子連れの方々に人気で遊んでいただけるようになっています。皆さん日々忙しいと思うので、ここに来ていただいた間は、ゆっくりお子さんとの時間を過ごしていただいたり、お子さんと一緒だけど、自分の時間を過ごしてもらえたらと思います」

この夏注目の「まんが図書館活用事業」。対象期間は今年度の夏休み・冬休み・春休みです。