パリオリンピック™で使用されるTBS系スポーツ・テーマソング、サザンオールスターズの「ジャンヌ・ダルクによろしく」。桑田さんが「今を懸命に生きるすべての人の踏み出す一歩が、少しでも力強いものに」との思いを込めた曲とは…。

20年前から歌でエールを送り続けるサザン

「実はサザンオールスターズは、スポーツをやってる人の応援歌って結構あるんですよ」
こう話すのは、“日本一サザンに詳しい”という『茅ヶ崎FM』のラジオDJ・宮治淳一さん。
桑田佳祐さんとは小中学校の同級生で、サザンオールスターズの名付け親でもあるんです。

大学時代、宮治さんが主宰したフェスに桑田さんのバンドが出演することに…。
バンド名を確認するも「バンドを昨日作ったからまだ名前はない」とのこと。
そこで、宮地さんが当時ハマっていた曲、ニール・ヤングの「サザンマン」と、流行っていたバンド「ファニアオールスターズ」を組み合わせて勝手に提出したのだといいます。
これがまさに、国民的バンドが誕生した瞬間だったのです。

その後、多くの人に愛される名曲を生み出してきたサザンオールスターズ。
アスリートへのエールソングは20年前から始まったといいます。

『茅ヶ崎FM』宮治淳一さん:
「アテネオリンピックの時に、参加する選手の応援みたいな形で『君こそスターだ』という曲もあった」

2004年アテネ五輪の開催直前にリリースされた「君こそスターだ」

♪ 走りくる影は 明日への追い風
  永遠に見果てぬ夢
  終わりなき夏の情熱の物語
  惚れたよ 君が魅せたドラマに乾杯

「チョー気持ちいい」の名言を残した競泳・北島康介選手や、「田村でも金、谷でも金」の柔道・谷亮子選手、マラソンの野口みずき選手など日本選手が活躍し、16の金メダル含む37個のメダルを獲得したアテネ五輪。
その名場面の数々が、サザンの曲とともに記憶に刻まれました。

さらに、2013年にオリンピックの東京開催が決まると、「東京VICTORY」を発表。
世界がひとつになる祭典で、様々な問題を乗り越えて、「みんな頑張って 前を向いて行こうよ!」という思いを込めたと言います。

♪ 夢の未来へ Space goes round
  友よ Forever young
  みんな頑張って
  TOKYO, The world is one!!

2021年の東京五輪では、桑田さんの「SMILE〜晴れ渡る空のように〜」が、五輪史上初、全国の民放テレビ114局共通で使用されました。