夏は「蚊」が煩わしい季節。専門家によると、ここ数年の激しい気候変動で、蚊の発生時期が早まっているとのこと。病気の媒介を防ぐためにも刺されないようにすることが大事ですが、殺虫剤が効かない蚊がどんどん増えているそうです。

蚊よけ対策には殺虫剤以外にも、いろいろな技術が開発され、中には「蚊が皮膚にとまれなくする」研究も。蚊の対策最前線を取材しました。

世界ではデング熱の感染者が2023年に過去最多 海外では緊急事態宣言も

蚊は、刺されるとかゆいだけでなく、さまざまな病気を媒介し、命を奪う事もある恐ろしい存在です。
日本では2014年、蚊が媒介して高熱や湿疹などを引き起こす「デング熱」の国内感染が69年ぶりに報告され、その後死者も出ています。

世界では、デング熱の2023年の感染者が過去最多の760万人を超え、ブラジルでは緊急事態宣言も出されました。

蚊は、少しの水たまりがあれば爆発的に繁殖し、完全な駆除は難しいため、感染を防ぐには刺されないようにするしかありません。