静岡県焼津市内の松林で8月、3匹のヘビが相次いで発見されました。ヘビは体長1mのボールパイソンとみられ、警察が飼い主を探しています。
警察によりますと、22日午前0時半ごろ、焼津市田尻北の道路沿いにある松林で、近くに住む男性が2匹のヘビを発見・捕獲しました。
1匹は白と黄色の、もう1匹は茶色と黒のまだら模様で、いずれも体長1mほど。アフリカ原産の「ボールパイソン」とみられています。
実は同じ場所で8月15日の午前1時頃に、同じ男性が茶色と黒のまだら模様の同じくらいの大きさのヘビが見つけ、捕獲しています。同じ場所で相次いで同じ種類のヘビが見つかるのは異例の事態で、8月8日にも、今回の現場とは少し離れたJR焼津駅近くの市街地で同じ種類のヘビが見つかっています。
警察はペットとして飼われていたヘビが逃げたか、捨てられたものとみて、飼い主を探しています。
注目の記事
博多名物「ゴマサバ」提供やめる店も 寄生虫アニサキス急増 背景に”海水温の上昇””海流の変化”か

なぜそこで?「Uターンが相次ぐ市道」目の前に交差点があるのに…交通違反にはならないのか警察に聞いてみると

「ふるさと納税の返礼品に備蓄米」村長が認め さらに産地めぐる疑問が 熊本・西原村

「白いバースデーケーキが欲しい」食物アレルギーがある息子の願いが叶った日 【笑顔のケーキをあなたに 前編】

福岡初のイスラム教徒へのヘイト街宣 1000年続く伝統祭礼「筥崎宮の放生会」を汚してまで…

快適な秋は短くすぐ冬に…?今年も「四季」→「二季」か 22日冬の長期予報発表前に予報資料から見える“サイン”とは tbc気象台
