朝起きた時に「よく眠れなかった…」「首も肩もこってるし、枕が合わないのかな」なんてお悩みありませんか?
安眠のために欠かせない、正しい枕の選び方をご紹介します。

「枕に不満」約6割

「まくら白書2024(男女13万7042人調査)」によると
『お使いの“まくら”に満足していますか?』という問いに対し
不満・・・27.7%
やや不満・・・31.6%
普通・・・25.8%
やや満足・・・10.2%
満足・・・4.7%


不満があるという人が、合わせて59.3%に上りました。

不満の理由は
1位:首がこる
2位:肩がこる
3位:疲れがとれない
となっています。

枕の高さが合わないと・・・

これまで1万人以上の眠りの悩みを解決してきた快眠セラピスト・睡眠環境プランナーの三橋美穂さんに聞きました。

【枕が高すぎると】

▼首や肩に負担がかかり首・肩こりの原因に
▼気道が狭くなりいびきをかきやすくなる

【枕が低すぎると】
▼首を十分に支えきれず首・肩こりの原因に
▼頭に血が上った状態になり眠りが浅くなる

睡眠環境プランナー 三橋美穂さん:
首の支えがないために、頭が前に倒れて首・肩が突っ張って「こり」に繋がると考えられます。

【枕を使わないと】
▼顔がむくむ
▼首を十分に支えきれず首・肩こりの原因に

睡眠環境プランナー 三橋美穂さん:
枕を使わないと、頭が心臓より下がってしまいますので、顔がむくみやすくなったり、首のアーチを支えるものがないので首や肩の「こり」につながっていきます。