イギリスの新たな首相、スターマー氏についての著書を執筆したジャーナリストが11日、記者会見を行い、本格的な外交デビューを果たしたスターマー氏は「長い間やりたかったことができて、解放され、ホッとしているだろう」と話しました。
キア・スターマー首相(61)は、ロンドン南部・サリー州で工具職人の父と看護師の母という「労働者階級」の家庭に4人きょうだいの2番目の子として生まれました。
母親が難病を患い、決して裕福とは言えない生活の中で、リーズ大学、そしてオックスフォード大学の大学院に進学し、法律を学びます。その後、人権派弁護士として活躍、検察庁長官を務めるなど法曹界に長く身を置きました。
政界への進出は下院議員に初当選した2015年で、2020年には労働党党首に就任しました。
私生活では、ビクトリア夫人との間に2人の子どもがいます。趣味はサッカーで、イングランド・プレミアリーグ「アーセナル」の熱烈なサポーターとしても知られています。
一方で、まじめな性格で、派手なパフォーマンスを好まないため、イギリスメディアからは「退屈」「カリスマ性がない」などと揶揄されています。
スターマー氏についての著書を今年出版したジャーナリストのトム・ボールドウィン氏は会見を開き、スターマー氏が首相としてアメリカでNATO=北大西洋条約機構の首脳会議に出席し、本格的な外交デビューを果たしたことについて、「長い間やりたかったことができて、解放され、ホッとしているだろう」と指摘しました。
そのうえで、アメリカのバイデン大統領と隣に座って会談した際の様子について、「首相という立場がふさわしく、対等な関係に見える」と評価しました。
また、前の保守党政権では首相が度々、交代したことを背景に、スターマー氏が安定した政権をつくること自体が「変化」だとしたうえで、「スターマー氏はイギリスが復活したことを示し、日本のような民主的な国と安定した同盟関係を築けることを示したいと考えている。これは本当に重要なことだ」と話しました。
注目の記事
強度行動障害のある28歳息子と初めて離れて暮らす決断 「自分たちが世話が出来なくなる前に」両親はパニックに対応できる施設を6年間探す...届いた「受け入れ可能」のメール

“ニセ警察官”から記者に詐欺電話「保険が不正使用されている」“だまされたふり”続けるとオンラインで事情聴取も… 詐欺手口の全貌

爆買いした戦闘機、その後どうなった? 膨張する“防衛費”国民生活への影響は【報道特集】

思春期中学生の10人に1人 朝起きられないのは「怠け」ではない~中高生に増える起立性調節障害~「当事者親子の声」

「骨が折れやすい難病」9歳の少年 YouTubeで出会った“憧れの先輩” 骨が折れても――始まった挑戦と、亡き母の思い

生徒4人に1人がサッカー部 全国大会常連校で起きた〝裸で土下座〟 『いじり』が遠因ないし原因 発生リスクの高い集団とは 調査報告書がまとまる 熊本









