RBC NEWS Linkで41市町村の魅力をお伝えするコーナー「わがまちLink41」。N今回の舞台は那覇市の桜坂劇場。劇場と、ある方々がタッグを組む、劇場の“もう1つの顔”と呼べる取り組みにスポットを当てる。(7月10日放送回)
那覇市の「桜坂劇場」は、映画にとどまらず、音楽ライブやワークショップの開催、古本や雑貨なども販売するなど地域に親しまれる「文化・芸術の発信地」。
▽利用客(東京)
「映画とカフェと雑貨と素晴らしいものばかりで目が肥えるというか」
▽利用客(地元)
「地域にとっても沖縄の魅力発信する良いところだと思うんですよ」
桜坂劇場の起源は、1952年に開業した沖縄芝居の劇場「珊瑚座」。
映画館として50年余り県民に親しまれ、2005年に、現在の形へと変化してきた。そんな劇場にはもうひとつの顔がある。沖縄の工芸品を扱う「ふくら舎」がそれだ。
注目の記事
「太陽系外から飛来」の恒星間天体「3I/ATLAS」が最接近へ 「観測史上3つ目」宇宙望遠鏡が捉えた姿

「また無くなるのでは」と買い占めも…コメ豊作なのに続く高値「増産」は実現可能なのか?【Bizスクエア】

うどんを食べて育った「讃岐うどん雲丹」?!不思議な “食事シーン”をご覧あれ 水産科の高校生が飲食チェーンと共同研究し商品化【香川】

『あの外国人女性はどこに?』1970年万博パビリオンで忘れられない出会い 77歳男性の願い叶うか―― 55年ぶりの万博で起きた奇跡に密着

「ママ、涙が止まらなかったんだよ」2歳の娘にいつか伝えたい 消えたぬいぐるみ「コアちゃん」のこと 40軒の聞き込みとSNS、海を越えた宝探しが繋いだ“再会”

父親の腎臓を移植した男性 “使命感で” 体育教師の夢捨て人工透析の技士に 31年後に再発…「お父さんが危ない」次に命をつないだのは-
