アナウンサーがカメラ片手に気になるお店を食べ歩く「めしぶら」。今回は須賀川市の中心部、松明通りに行ってきました。伝統を今も受け継ぐ素敵なグルメがたくさんありました。

--井上和樹(TUFアナウンサー)「こんにちは。お金大好きカネゴンです。失礼しました。井上です。今回私は須賀川市にやってきました。どんな素敵なグルメに出会えるのか楽しみです。」

ウルトラマンの生みの親・円谷英二さんの生まれ故郷とあって、通りにはウルトラヒーローやウルトラ怪獣のモニュメントが全部で13体点在しています。

子どもの頃に戻った気持ちで色々と寄り道しながらやってきたのは・・・?

--井上アナ「私が最初に伺うお店はこちらです。一見するとウルトラマンの科学特捜隊の基地みたいですよね。こちらが一店舗目のとん珍さんです。」

松明通り沿いにある中華料理店「とん珍」。定番の中華料理も人気ですがここの一番の人気メニューが!

--井上アナ「こちらのお店の名物はソース焼きそばです。」

とん珍・一番人気の「ソース焼きそば」。このボリュームで税込み550円です。

--井上アナ「鉄板で作っているので焦げめもあって、これが香ばしくておいしいんですよね。」

なぜ中華料理店で焼きそばが人気なのか?実はとん珍、先々代が須賀川市内で屋台を引いてソース焼きそばを売り歩いたという須賀川の元祖ソース焼きそば店なんです。

今の店主、水落さんは3代目で、70年前から変わらない味を今も作り続けています。

--水落行男さん(とん珍)「一番のモットーは冷めてもおいしく食べられる焼きそば。これがうちの一番の特徴。特別変わってないです。やり方的には。」

さらに、デザートに期間限定の『蜂蜜レモン杏仁豆腐』を頂きます。

--井上アナ「このレモンの爽やかさが良いですね。焼きそばの後に。ねっとり感と弾力感が普通の杏仁豆腐よりもありますね。おいしい。」

最後に気になっていた独特な外観のお話を伺うと・・・。

--水落さん「設計していたらこんなになっちゃったって感じで。設計士の人に聞いてください。」

お堅そうに見えますが、実はユニークなご主人がつくる絶品ソース焼きそば。ごちそうさまでした。

--井上アナ「せっかく須賀川市に来たのでウルトラマンにちなんだグルメ食べたいですよね。そこでこちらのお店に来ました。外観が新しくてきれいですよね。こんにちは~、パンの良い香りがしますねー。」

やってきたのはこちらも松明通り沿いにある『BAKERS SHOP TAMAKIYA』。こちらにあるというウルトラマンにちなんだグルメとは?

--岩崎悠平 店長(BAKERS SHOP TAMAKIYA)「こちらです。ウルトラマンのクリームパンです。」

--井上アナ「こういったキャラクターパンよくあるが何か特徴は?」

--岩崎 店長「こちらは円谷プロ公認のウルトラマンパンなんです。」

--井上アナ「公認ですか!?」

そう!この袋に付いてるシールがその証。このパンは全国でも唯一、円谷プロから公認を受けたウルトラマンパンなんです。

--井上アナ「頂きます。クリームがぎっしり入ってる。そして生地もふわふわでおいしい。」

店長の岩崎さんは三代目。先代から受け継がれたウルトラマンパンの味を守りつつ、新メニューも開発するなど新しいことにも挑戦しています。

--岩崎 店長「昔ながらのパン屋さんに負けないような、今風なものを取り入れていけたらなと作っています。」

昔ながらの懐かしさとともに、新しく洗練されたおしゃれな一面もある素敵なベーカリーでした。

--井上アナ「いやー、ウルトラマンパン。須賀川らしくておいしかったですね。そして私、須賀川市で絶対に行きたい場所があるので、ここからは車を走らせて向かいたいと思います。」