また、田畑議員は、会見で案内状に「ご入金のみ」と記載した政治資金パーティーを過去7回開き、合計232人から入金を受けつけたことを明らかにしました。いずれも会費は2万円です。

しかし、「ご入金のみ」が違法な寄付の呼びかけに当たるとの指摘に対しては…。

田畑議員
「当日、ご都合により会場に来られない方の中にも国政報告の内容をお知りになりたいとの支援者もいらっしゃったのでございます。そのような方に対して後日、資料をお届けしたいと考え、入金のみとの記載をしたものでございます」

毛田千代丸キャスター
「総務省の見解では人が集まる催しをパーティー、政治資金パーティーと明確に規定しています。入金のみで会場に来られなかった方に資料を後から送るってなると人が集まる催しではないので、そもそも政治資金パーティーとしての体(てい)をなしていないと思うのですが、どう受け止めますか」

田畑議員
「私どもの、私の事務所においては、先ほどから申している通り、入金のみというのはそういう理由で記載してまいりまして、それを国政報告の資料をお返しをするということで、対価として成り立つ、そういう解釈と言いますか、そういう理解でこれまでも進めてまいりました」

毛田キャスター
「事務所の解釈はそうだと思うんですけど、総務省の見解と異なりますが、異なる点についてはどう思いますか」

田畑議員
「私どもは法令にのっとってしっかり対応してきていると理解しているところでございます」

毛田キャスター
「あくまで違法性の認識はないと」

田畑議員「はい」