■子どもたちに大人気 見た目も映える次世代新食感グミとは

進化し続ける東京駅で、今ある意外なものが大人気となっているんです。


ひときわ長い行列の先にあったのはちいさな白い箱。あっという間にどんどん減っていき、店員が補充しても追いつかないほどです。小さな箱をあけてみると、中に入っていたのは変わった形のグミ。


驚くべきはその食感です。

「パリッパリッ」


【ヒトツブカンロ グミッツェルBOX 6個セット】
グミなのにパリパリという次世代食感のお菓子
800円


見た目が“映える”のはもちろん、「独特のパリパリ食感がクセになる」とSNSで話題に。「一度試してみたい」と子ども達の間で人気となっています。

■「だし」がオシャレな手土産に? 福岡の名店のだし

お土産としてまとめ買いする人が続出しているのが…。


【茅乃舎 茅乃舎だし 】
8グラム×30袋入り 1944円


福岡の出汁の名店茅乃舎のだしが、他とはひと味違ったオシャレな手土産になると、大人気。だしとして使うだけでなくチャーハンに入れるなど料理にも使えてアレンジ自由自在、お家時間も充実する一品です。

■外国人に大人気 見た目も華やかなお花の形のラングドシャ

この夏、東京駅で多く見かけたのが爆買いする外国人の姿。円安の影響もあってか、外国人の姿も戻ってきました。

友人にお土産を買いにやってきた台湾の男性。片手にお札を握りしめ、目の前にはたかーくそびえ立つ箱の山。


と思ったら、さらに10箱追加です。合計金額は2万円以上!

ーー何個買いました?
「28個」

男性が購入したのは、一枚一枚チューリップの花びらで包まれているかのような、甘酸っぱいラングドシャ。


【TOKYOチューリップローズ チューリップローズ】
4個入り 793円


美食がそろう台湾でも、日本のお菓子が大人気。繊細で見た目も華やかなお菓子がいま、外国人の間で注目を浴びているようです。