能登半島地震で最大震度7を観測した石川県志賀町にある北陸電力の志賀原子力発電所。志賀原発近くの活断層が動いたことでその安全性を懸念する声が高まっています。

記者
「県内外から多くの人たちが金沢市内の公園に志賀原発の廃炉を訴えて集まっています」
志賀原発訴訟弁護団長 岩淵正明弁護士
「避難計画など絵に描いた餅なんです。志賀原発の差し止めも当然、認められるべきではないでしょうか」


6月30日、金沢市内で開かれたのは志賀原発の廃炉を訴える市民団体の集会。周辺の活断層による地震や地盤の隆起などが原発に与える影響は大きいとして、1000人を超える参加者が、ただちに志賀原発を廃炉にするようパレードしながら訴えました。

志賀原発訴訟弁護団長 岩淵正明弁護士
「150キロもの長大な活断層が一挙に動いたということを想定していなかったということが非常に大きな問題。原発が地震に脆いということがハッキリしたという点は非常に大きかった」