
瀬戸内高校 永田利則 監督
「基本通りやれば必ず、いい結果がついてくると思うので。これはプロ野球も高校野球もどこでも一緒だと思うので。もう、とにかく野球をするには、とにかく “基本の徹底” ということ」
この日の守備練習では、アウトカウントやランナーを設定し、選手たちに正確なプレーの判断を促します。バッティング練習でもホームランは求めません。あくまでも “再現性の高いプレー” を要求します。

永田利則 監督
「本当に魔法なんかなくて、とにかく基本を徹底的にやって積み重ねていって、プロ野球ほど長くはできないので、はい。でも、すぐ時は経ちます。あっという間に終わってしまうので、高校野球っていうのはね」
勝利への道筋は変わりません。一方で、選手たちには変化を求めています。例えば、キャプテンの白川選手にはもっと強烈なリーダーシップを発揮してほしいのです。

白川幸輝 主将
― 自分が変わりたいと思うところは?
「人に強く言えないところがあるから、だらけたりしていたら(仲間に)言えるようになりたいと思います。今までは『ちゃんとやってよ』とか自分が動いて、みんなが動くのを待つというスタイルだったんですけど、それじゃダメっていうことに気づいたので、自分もやりながら他人にも言えるような選手になりたいと思っています」
ベテラン指導者の考えを全員に浸透させるため、キャプテンは変わらなければなりません。この日の練習、白川選手は大きな声を出し続けます。

「勝利へ近道はない。しかし、王道はある」―。それを知り尽くす監督の存在があるからこそ、瀬戸内の選手たちはその考えを伝えあい、共有します。
瀬戸内高校 内藤綾祐 投手
「全員野球でがんばります。応援、よろしくお願いします」