28日、公務員に夏のボーナスが支給されました。このうち、愛媛県職員1人あたりの支給額は、平均で80万円余りとなっています。
愛媛県地域スポーツ課スポーツマスターズ大会推進室でも、職員がパソコンで明細を確認していました。
入庁7年目の男性職員(28)
「うれしいと思っています。子どもがアンパンマンが好きなので、おもちゃを買ってあげたいなと思っています」
入庁5年目の女性職員(27)
「うれしくもありますし、ちょっと身が引き締まる気持ちがあります。親に感謝しつつ、大学の時の奨学金に充てたいなと思っています」
入庁29年目の男性職員(50)
「日頃のローンの支払いとか子どものスポーツの用具を買いたいなと思います。いいラケットを買いたいなと思います」
愛媛県によりますと、警察官や教職員などを含む県職員のボーナス支給割合は2.25か月、1人あたりの平均支給額は税引き前で80万706円と、去年より2万8022円アップしました。
なお、県の特別職は、中村時広知事が去年より9万5700円多い325万3800円、田中英樹副知事と濱里要副知事は248万9650円となっています。
また、松山市は一般職の平均が税引き前で75万4331円で、野志克仁市長は去年より6万1824円多い210万2016円となっています。
注目の記事
思春期中学生の10人に1人 朝起きられないのは「怠け」ではない~中高生に増える起立性調節障害~「当事者親子の声」

恒星間天体「3I/ATLAS」まだ“真の姿”を見せていない可能性…原因は「宇宙線による日焼け」か 太陽系外から飛来した天体の謎

「骨が折れやすい難病」9歳の少年 YouTubeで出会った“憧れの先輩” 骨が折れても――始まった挑戦と、亡き母の思い

【独自】旧統一教会の"財産移転先"天地正教とは 「弥勒菩薩は文鮮明氏」宣言から濃くなった教会の色...過度な献金要求を元信者が証言 二代目教主「乗っ取られた」旧統一教会の見解は【実態取材・前編】

生徒4人に1人がサッカー部 全国大会常連校で起きた〝裸で土下座〟 『いじり』が遠因ないし原因 発生リスクの高い集団とは 調査報告書がまとまる 熊本

「すごい話題の宝庫」元新聞記者が限界集落で新聞社 地域密着の小院瀬見新聞「すばらしい過疎地」発信 富山・南砺市









