新たな視点と独自の取材でお伝えする「eyes23」。来週、総選挙が行なわれるイギリス。争点の一つとなっているのが「移民政策」です。資金援助と引き換えにアフリカに不法移民を強制移送する「ルワンダ計画」が議論を巻き起こしています。

「家族とともにここにいたい」“医療・介護就労ビザ”家族帯同を禁止

イギリス東部の老人ホーム「ドリフトウッド ハウス」の入居者は全員イギリス人ですが、介護を担うスタッフのほとんどは移民です。

3年前にインドから来たリシュマさん(30)も、その1人です。

入居者「とてもよくしてくれますよ。そうでしょ?」
リシュマさん「はい」

いま、人手不足が指摘されているイギリスの介護業界。医療・介護職のうち16%(約95万人)を移民が担っています。ところが、2022年にイギリスが公的に受け入れた移民の数は、過去最高の76万人に達し、政府は「年間30万人の削減」を打ち出したのです。

2024年春からは、「医療・介護就労ビザ」で働く外国人の家族帯同を禁止すると発表しました。

インド出身 リシュマさん(30)
「家族とともにここにいたい。ここで高齢者のお世話をして、愛情を注ぎ、全てを捧げていますが、私たちにも家族の支えや愛情は必要です。家族帯同を禁じるなら、イギリスには来ませんでした」